
サンダルっていつからいつまで履くのが普通ですか?
おかしいと思われないようにしたいです…。
季節柄、サンダルを履くかどうか悩むことってありますよね。
この記事では、サンダルはいつからいつまで履けるのかについて詳しくお届けします。

足元のおしゃれに磨きをかけるための参考になれば嬉しいです。
サンダルはいつからいつまで履ける?

サンダルはいつからいつまで履けるのか、についてですが、大前提としてサンダルには「履く季節」の定義はありません。
極論どの季節に履いてもOKです。
サンダル=夏に履くもの
というイメージを持っている人も多いと思いますが、冬用のサンダルもありますし、一概に「夏だけ履く」と言い切ることはできないのです。

冬でもサンダルを履いている人もいますよね。
履きたい時に履けばいいんですよ。
サンダルのベストシーズンは7、8月

とはいえ季節感が気になる人もいると思いますので、あえてベストシーズンをあげるとすれば、7月8月です。
夏本番でもある7月8月は、足元で涼し気なサンダルがよく似合います。
サンダルは足を覆う面積が少ないので通気性も良好。熱くて蒸れがちな夏の足元を快適にしてくれます。
サンダルを履く季節で悩んでいるなら7月8月は間違いないでしょう。

7月・8月はどんなタイプのサンダルも合わせやすいです。
ウーフォス ウーオリジナル
出典:rakuten.co.jp
真夏にぴったりなのがトングサンダルです。すっきりと抜け感のある見た目が、こなれた雰囲気に引き立ててくれます。
ウーフォスのウーオリジナルはふっくらとしたソールとシームレスなデザインがモダンでおしゃれ。疲れ知らずの優しい履き心地で、リカバリーサンダルとして高い人気を誇っています。
夏の普段履きや街履きにもおすすめ。もちろんビーチやプールにもぴったりです。
▼ウーフォス ウーオリジナルをネットで探すならこちら

6月にサンダルはおかしい?

6月にサンダルを履くのはおかしくありません。
6月になれば気温の高い日も増えますし、夏服に移行する衣替えの季節なのでサンダルを履く人も増えます。6月からサンダルを履きはじめようという人も多いでしょう。
ナイキ エアマックスココ
出典:rakuten.co.jp
爽やかでヘルシーな足元に見せたいならスポーツサンダルがおすすめ。
中でもナイキのエアマックスココは定番人気のスポーツサンダルです。
厚みのあるエアソールはふかふかで雲の上を歩いているような心地よさ。身長も盛れるのでスタアアップを目指せます。
スポーティーでカジュアルな見た目ですが、きれいめな服装にも合わせやすく汎用性も高いですよ。
▼ナイキ エアマックスココをネットで探すならこちら

4月・5月にサンダルはおかしい?

4月5月にサンダルを履いている人は多くはありませんが、4月5月のサンダルも全然ありです。
一足早く夏らしい軽やかなスタイルを楽しむためにサンダルを取り入れるのもいいでしょう。
ただ、サンダルでは足元が涼しすぎて寒いと感じることもあると思いますので、靴下を合わせるのがおすすめ。
この季節は、靴下を合わせても違和感のないサンダルを選ぶのがおすすめです。
ビルケンシュトック アリゾナ
出典:rakuten.co.jp
ダブルストラップのクラシカルなサンダルは、素足で履いても靴下と合わせてもおしゃれ。
ビルケンシュトックのサンダルは履くほどに足に馴染む快適な履き心地も魅力。
トレンドに左右されないベーシックデザインなので長く愛用できるのもおすすめできるポイントです。
▼ビルケンシュトック アリゾナをネットで探すならこちら

9月にサンダルはおかしい?

9月にサンダルを履いていても全然おかしくありません。
夏の余韻がまたまだ残る9月、暑さも続くので気にせずサンダルを履きましょう。
ですが、少し秋らしさも取り入れたくなる気持ちも出てくる季節。
そんな時はスエード素材など秋らしい素材が使われたサンダルや、秋らしい色味のサンダルなどを選ぶと、季節感との調和が取りやすいですよ。
ビルケンシュトック キョウト
出典:rakuten.co.jp
ビルケンシュトックのキョウトは、日本の京都からインスパイアされて生まれたモデル。
着物の帯や襟合わせを思わせるデザインで、懐かしさもありモダンな雰囲気を兼ね備えています。
スエード素材のアッパーは足の甲を覆う面積が広く、秋の装いにもぴったり。
▼ビルケンシュトック キョウトをネットで探すならこちら

10月・11月にサンダルはおかしい?

10月11月にサンダルを履くのも悪くありません。
温かみを感じるボアやファーのサンダルであれば、季節感を壊さずにスタイリングに取り入れることができますよ。
また、10月11月にもなると気温も下がってきて足元が寒く感じることもあるため、靴下を合わせるのもおすすめです。
アグ フラッフ イヤー ファズ シュガー
出典:rakuten.co.jp
混合羊毛を使用したフワフワのファーサンダル。
足の甲からソールまでファーに覆われた贅沢なデザインで、季節感たっぷり。
足元のアクセントになる存在感で、周りと足元の差別化を図れます。
▼アグ フラッフ イヤー ファズ シュガーをネットで探すならこちら

12月・1月・2月・3月にサンダルはおかしい?

12月~3月は気温も低く、サンダルを履くのにはあまり適した季節ではありません。
ですが、靴下を合わせたり、季節感に気を付けたサンダル選びをすれば違和感はそこまで生まれないでしょう。
ファーサンダルや、足元がつま先まで覆われたサボサンダルなどもおすすめです。
アグ コケット
出典:rakuten.co.jp
モコモコのムートンが可愛いサボサンダル。
つま先までしっかりとムートンで覆われているので温かさもあり、冬の寒い日でも履きやすいサンダルです。
サッと履けるのでちょっとしたお出かけにも便利ですし、休日のリラックス感あるスタイリングにもぴったりです。
▼アグ コケットをネットで探すならこちら

夏以外でサンダルを履くときのポイント
ご紹介したように、サンダルのベストシーズン7月・8月以外でサンダルを履くのはありですが、ポイントをおさえてサンダル選びをするのがおすすめです。

夏以外でサンダルを履くときはこれらのポイントにもちゅもくして選んでみてくださいね。
サンダルをいつまで履けるかどうかは自分次第
サンダルはいつからいつまで履けるのか、月毎のサンダルの履き方などについてご紹介しました。
工夫次第でサンダルは1年中履くことができます。
サッと履けたり、蒸れない履き心地などサンダルには魅力もたくさん詰まっているので、サンダルを履きたい気分なら積極的にスタイルに取り入れていきましょう。
サンダルをいつまで履けるかどうかは、あなたの判断次第ですよ。